夏と言えば涼しい音色を聞かせてくれる「風鈴」がある景色が浮かびますよね、夏が近いので子供達と一緒に風鈴をデコレーションしてみました。透明な風鈴・塗料は100均ダイソー・セリアなどで購入できます。※風鈴のデコレーションは簡単ですがガラス製品なので、落とすとすぐ割れてしまうので作業する時は大人が必ず傍にいて見ててあげましょう。
無地の風鈴を購入

風鈴をデコレーションしよう
風鈴は安価な物だと100円ショップ「ダイソー・セリア」などで購入する事ができます。夏の時期は店舗に”夏アイテムコーナー”が出来ていてそこに置いてある事が多いですが和風コーナー、季節アイテム用コーナーにある事もあるかなと思います。
アクリル絵の具

ダイソー アクリル絵の具
使うアクリル絵の具、使い捨てパレットもダイソーで各110円で購入しました。アクリル絵の具は乾くと耐水性になり、重ね塗りも簡単な絵の具でガラスにも色付けできます。
パレットは毎回洗うのは手間ですよね、イベントなどで使う場合は使い捨てのパレットの方が便利そうです。セリアにも使い捨てパレットは販売されていました。

風鈴をデコレーションしよう

風鈴をデコレーションしよう
ガラス絵の具

ダイソー ガラス絵の具
こちらダイソーで見かけた”ガラス絵の具”です。乾くとガラスなどツルっとしている場所にもシールのように貼り付ける事が可能な塗料です。風鈴もガラスなので相性がいいかな..と思ったのですが…

風鈴をデコレーションしよう

風鈴をデコレーションしよう
マニキュアでマーブリング

風鈴をデコレーションしよう
マニキュアでマーブリングが出来る動画を見たのでチャレンジしてみました。使用したのはダイソーのマニキュアです。女性だったら家にある方も多いと思います。

風鈴をデコレーションしよう

風鈴をデコレーションしよう
ただ、マニキュアの匂いが強いので換気が十分できる環境でやる事をお勧めします。と、マニキュアが手、机などに付くと落ちないので除光液も合わて用意しておきましょう
子供と一緒に楽しめる「風鈴デコレーション」は安価で簡単に楽します。夏休みのイベント・体験に。